Device for flying a coin/1円玉飛ばし装置の原理と実験

5.2 方法


 5.2.1 飛距離の測定方法
   実験回路1の手順を以下に示す。


   ・手順1(実験回路1)
   (1)充放電装置(実験回路1)にコイル1(φ21)を接続する
   (2)単三電池を充放電装置の電池ボックスにセットする
   (3)数十秒で充放電装置の赤LEDが徐々に明るくなる
   (4)1分ほどで充電が完了
   (5)放電用スイッチをオンしたらすぐにオフにする
   (スイッチをオンすると瞬時にコインが飛ぶ)
   (6)飛んだコインの距離を計測して記録する
   (1)〜(6)を5回繰り返す。

   
   ・手順2(実験回路1)
   次にコイル1をコイル2(φ24)に交換し、(1)〜(6)を繰り返す。

   ・手順3(実験回路1)
   次にコイル2をコイル3(φ18)に交換し、(1)〜(6)を繰り返す。
   以上で実験回路1での測定は終わる。

   
   実験回路2の手順を以下に示す。

   ・手順4(実験回路2)
   手順1と全く同じ。

   ・手順5(実験回路2)
   手順2と全く同じ。

   ・手順6(実験回路2)
   手順3と全く同じ。

   以上で実験回路1での測定は終わる。


 5.2.2 渦電流の測定方法


 1円玉に流れる渦電流を測定してみる。
コイルの電流をオシロスコープで測定しながら、同時にコインに生じる電流値を波形として測定する。その値はかなり小さい(マイクロアンペア程度)と思われる。プローブの抵抗(1MΩ)の影響もあり、その値は小さめに出るだろうが、波形が取れれば、コイル電流に対する1円玉の渦電流の応答時間を数値化できる。


  "Index "                                 "Before "                       "Next "